ロービジョンの集い レポート 第86回「人生を語り、楽しむ集い」 1. スポーツ 2. 車の運転体験 3. 野外アクティビティ 4. ダイアログインザダーク 5. 温泉 6. 白杖型誘導ロボット(紹介) 7. サポートアプリ「Be My Eyes」 8. 目にいいことをしている? 9. 目薬の差し方・工夫は? 1. スポーツ マラソンが趣味だったが見えにくくなってアスリートをあきらめ...
ロービジョンの集い レポート 第84回「 家事や趣味を楽しむ集い」 1. 家事 2. 買い物 3. お料理 4. 便利グッズ 5. 趣味 6. その他 1. 家事 洗濯は洗濯機がやっている、掃除は自分でするが1週間に1回はヘルパーさんに来てもらって点検してもらっている。 掃除の仕方は見えている人と同じ。すみまで掃除し、たたみの目にそって拭き掃除をする。 雑巾の代わりに軍手をふきそうじに...
ロービジョンの集い レポート 第83回「ロービジョンの集い スポーツやレクリエーションで心も身体も健康に!」 1. クライミング(モンキーマジック) 2. ポールウォーキング(ウエルネスハート) 3. ハイキング(ハイキングクラブかざぐるま) 4. ブラインドラグビー 5. ボウリング 6. ヨガ(チャンレンジド・ヨガ) 7. 体幹トレーニング(スタジオギフトハンズ) 8. その他 9. Q&A 1. クライミング(モ...
ロービジョンの集い レポート 第82回「ロービジョンの集い(将来の夢や進路を考える集い)」 1. 盲学校はどんなところ? 2. 仕事について 3. あんま・マッサージ・指圧の仕事、働き方について 4. 働き方のコツ・ポイント 5. ひょうご盲ろう者友の会ってどんなところ? 6. 情報提供 1. 盲学校はどんなところ? 理療科の生徒は平均年齢30~40代 60代の生徒もいるので興味があれば見学を。 2. 仕事に...
ロービジョンの集い レポート 第81回「スマホ・タブレット活用法」 1.スマホ・タブレットは役に立つの? 2.便利なアプリは? 3.その他の情報 1.スマホ・タブレットは役に立つの? 見えない人こそ、スマートホンを第3の目として活用してほしい。 2. 便利なアプリは? ボイスオーバー 音声で読み上げてくれる。 OCR PRO 撮影した書類などを音声で読みあげる。6月から720円になった...
ロービジョンの集い レポート 第80回「こころとからだの健康を考える集い」 1.新聞を読みたいが見えにくい。どうすればいい? 2.夢は見ますか? 3.遮光めがねについて教えてほしい。 4.映画を見たい。 1.新聞を読みたいが見えにくい。どうすればいい? パソコンでニュースを聞く。(マイニュース) 考え方を転換する。テレビが見えなくなった場合もテレビに楽しみを求めない、スマートスピーカーに話しか...
ロービジョンの集い レポート 第79回「AIスピーカーで快適ライフ 私たちの生活はどう変わる?」 1.スマートスピーカーの種類 2.スマートスピーカーの特長 3.スマートスピーカーの使い方 4.スマートスピーカーの設置 5.スマートスピーカーがなくてもスマホで便利なアプリがある 1.スマートスピーカーの種類 現在、日本で発売されているスマートスピーカー(音声アシスタント)はGoogle、Amazon、Lineの3種...
ロービジョンの集い レポート 第78回「仕事や家族のことを考える集い」 1. 視覚に障害がある人の仕事について 2. 進学について 3. 就職活動のコツ 4. 相談できる支援機関について 5. 白杖について 1.視覚に障害がある人の仕事について コーチング カウンセリングは過去を扱い、治療の要素があるがコーチングは未来志向で今現在の活動によい影響を与えるもの。 新しいコミュニケーションを通...
ロービジョンの集い レポート 第77回「少しの工夫とアイデアでお料理・お菓子作り」 1. 便利な機器、道具、方法(電子レンジで使える100円グッズ紹介など) 2. 料理のひと工夫 3. 進路について 4. 情報収集 1.便利な機器、道具、方法(電子レンジで使える100円グッズ紹介など) ご飯1合炊き:レンジ7分+蒸らし10分と少し時間がかかる。 パスタ:水とパスタを入れるだけでOK。 →パスタは2Lペ...
ロービジョンの集い レポート 第76回「見えない、見えにくい子供さんを持つ親の集い」 1. 便利な機器、道具、方法 2. 盲学校・特別支援学校 3. 進路について 4. 情報収集 1.便利な機器、道具、方法 iPhone、iPad、パソコンで文字や教科書を拡大して使用。 iPadはすぐに使えるようになるからこそ、練習が必要なこともある。 羞明には遮光眼鏡が有効だということで持っているが、学校では見た目を...