動作支援 感覚訓練 ロービジョン支援 レーズライター レーズライター 視覚障害者が触って文字や図を書いたり、認知したりすることができる凸線を描くための筆記用具のことです。特殊な用紙を弾力性のある下敷(シリコンマット等)の上に置き、先の硬いボールペン等を使って線を描くと、用紙に書き表した線が凸状に盛り上がってきます。視覚障害者は、それを指先等で読み取ることができます。学校教育では、文字の形、算数・数学の図形・描画などの学習で利用されています。わが国では、「表面作図器」という品名で市販されています。 Facebook Twitter
NVセミナー 第5回NEXT VISIONセミナー「網膜再生医療の進展」※どなたでも参加できます NEXT VISIONでは下記のとおり、第5回NEXT VISIONセミナーを開催いたします。 本セミナーはどなたでもご参加いただけますので...
相談コーナー 5月1日月曜日、視覚障害者ネットワークきららの会相談日は 「はじめてのウクレレ体験サロン」もあります! 相談日時:5月1日(月)14時から17時 相談 14時から15時、16時から17時 はじめてのウクレレ体験サロン 15時から16...
デジタルラウンジ iPhone・iPad活用ラウンジ ゲスト:松本一寛さん 2022年3月28日開催(音声のみ) 今回のスペシャルゲストは、YouTubeの「ニポラチャンネル」でおなじみの日本ライトハウス エンジョイ!グッズサロンの松本一寛さんです。 松...
ロービジョンの集い 第33回「こころとからだの健康を考える集い」 1. 安定剤や抗うつ薬について 2. 見え方(まぶしさ)について 3. 見え方(視野欠損)について 4. 見え方(見えにくさ)について 5....
デジタルラウンジ 情報ツールとしてのSNSの便利な利用法について教えてください 質問 情報ツールとしてのSNSの便利な利用法について教えてください。 回答 FacebookとLINEはお友達とつながるだけではなくグループ...