ロービジョンの集い オンライン開催イベントお知らせ 11/29(火) 第120回ロービジョンの集い(Zoom開催)「人生を語り楽しむ集い」のご案内 日常生活や仕事を通じて蓄積してきた経験やノウハウを共有して さらに豊かな人生を送りましょう! ご自身の体験談、最新情報の提供などみなさんのお話をお聞かせください! ●日時:11月29日(火)14時から16時 ●場所:オンライン(Zoom)開催 ●参加費:無料 お申込みは下のリンクからお願いします。 ※申込受付は終了いた...
行間セミナー 動画・音声お知らせ 予告編 第六回「位置情報」2022年度行間セミナー 本動画は令和4年11月9日の行間セミナー予告動画です。 行間セミナー2022年度会員募集のお知らせは下記です。 https://nextvision.or.jp/%e8%a1%8c%e9%96%93%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc2022%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e4...
ロービジョン支援 ガイドヘルパー(ガイド) ガイドヘルパー(ガイド) 法令上の正式名称は移動介護従事者です。視覚障害のある人が外出する際に誘導する人です。一定の講習を受けた人が従事しています。ボランティアとは異なります。...
ロービジョンの集い 動画・音声お知らせレポート 10月25日(火) 第119回ロービジョンの集い プロのオペレーターってどんな感じだろう?「アイコサポート」について 「Eyeco Support(アイコサポート)」は、SOMPOグループの株式会社プライムアシスタンスさんが提供する、専門の研修を積んだオペレーターといった「人」のノウハウと、スマートフォンからのカメラ画像やGPS位置情報といった「デジタル技術」との融合により、必要な情報を生の声で伝えてくれるサービスです。今回はアイコサ...
ロービジョン支援 対面朗読サービス 対面朗読サービス 公共図書館や点字図書館等で読みたい本や資料を朗読者と相対して読んでもらうサービスです。すべての図書が点訳・音訳されているわけではありませんし、点訳・音訳には時間がかかります。その点、このサービスを利用すれば、緊急性の高い資料や、読みたい本を直ちに読んでもらえる上、その場で図書館の資料も使い不明な語句や漢字などの確認もで...
体幹トレーニング オンライン開催イベントお知らせ 9/16(金)お家で体幹トレーニング「家トレ」をやってみませんか! 運動したい!と思っても一人ではなかなか続かないな~と思っている方も お家でできる体幹トレーニングならZoom(ズーム)を使って、みんなで一緒に楽しめます。 トレーナーはみなさんご存知の山野上 優(やまのうえ ゆう)さんです。 どなたでも参加できます!みなさまのご参加をお待ちしています。 参加をご希望の方は下記よりお申し...
ロービジョン支援 FAX代読サービス FAX代読サービス 視覚に障害があると、例えば郵便で書類が届いても、周りに読んでくれる人がいない場合、それが誰からか、何が書いてあるのか、急いで対応しなくてはならないものかどうかわからなくて困ることがあります。FAX代読サービスは、書類をFAXすると代読してくれるサービスです。利用時間の制約や書類によってはプライバシーの問題から頼みにくい...
デジタルラウンジ 動画・音声お知らせ iPhone・iPad活用ラウンジ 質問コーナー 2022年8月22日開催(音声のみ) 後半の井上直也さんによる質問コーナーでは、翻訳アプリ」の上手な使い方、ipad miniを拡大鏡のように使うための載せる台やその使い方、lineの音声通話をかける際にSiriの音声入力でうまくできない対処法など寄せられた質問に答えていただきました。...
ロービジョン支援 感覚代行機器 感覚代行機器 感覚代行とは、視覚から得られる情報を触覚などの別の感覚によって代行することをいいます。視覚障害者がこのような目的で用いる機器を総称して感覚代行機器といいます。感覚代行の方法には3つのアプローチがあります。第一は、文字や図などの視覚情報を触覚を介して得られるようにする方法、第二は、視覚情報を音声化して聴覚で利用できるよう...