社会活動支援 特別児童扶養手当 特別児童扶養手当 20歳未満の精神または身体に障害のある子どもを育てる父母などが受けられます。身体障害者手帳1~3級程度等の障害のある場合、手帳をもたないが、障害・疾病等により日常生活に著しい困難がある場合が対象です。収入により支給制限があります。手当額は、令和6年度からは、特児1級認定の場合月額 55,350円、特児2級認定の場合 3...
体幹トレーニング オンライン開催イベントお知らせ 12/16(金)お家で体幹トレーニング「家トレ」をやってみませんか! 運動したい!と思っても一人ではなかなか続かないな~と思っている方も お家でできる体幹トレーニングならZoom(ズーム)を使って、みんなで一緒に楽しめます。 トレーナーはみなさんご存知の山野上 優(やまのうえ ゆう)さんです。 どなたでも参加できます!みなさまのご参加をお待ちしています。 参加をご希望の方は下記よりお申し...
社会活動支援 バリアフリー新法 バリアフリー新法 正式名称は「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律」です。点字ブロックやエレベーター内の点字表記などを推進する従前のハートビル法と交通バリアフリー法が統合・ 拡充された法律です。障害者や高齢者が安心して移動できるよう、交通機関や道路、建築物等の責任者らと市町村が一体的・総合的なバリアフリー化を進めるためのし...
デジタルラウンジ オンライン開催イベントお知らせ 12/26(月)iPhone・iPad活用ラウンジ(Zoom開催)のご案内 12月26日(月)15時から17時 iPhone・iPad活用ラウンジをZoomで開催します。 みなさんご存知の三宅 琢 先生と情報マスターの和田 浩一(わきち)さんがナビゲーターとなり、iPhoneやiPadを便利に有効活用する方法やアプリの紹介、ICTに関する情報をご紹介します。 12月は年の瀬と言うことで1年を振...
社会活動支援 ソーシャルワーカー ソーシャルワーカー 患者・高齢者・障害者やその家族が適切な福祉・医療・保健サービスを受けられるように、心理的・社会的問題の解決や助言、社会復帰への促進・援助、各関係機関との連絡・調整などを行なう職種のことです。社会福祉士や精神保健福祉士の国家資格を有する人だけではなく、医療分野、福祉分野、教育分野などで活動する方に対して、用いられます。特...
デジタルラウンジ 動画・音声お知らせ iPhone・iPad活用ラウンジ 質問コーナー 2022年11月28日開催(音声のみ) 後半の質問コーナーでは、視覚障害者がスマホを始める場合の機種の選択、ボイスオーバーだけの初期化はできるか、iPhoneのクラブハウスは英語となっているが使えるか、ボイスオーバーで読み上げ対応の不十分なアプリの改善要望などの質問が寄せられました。 井上直也さんは、ボーリングの国際大会に出場するため、タイから参加していただ...
社会活動支援 支援連携 支援連携 視覚障害者支援には歴史的に様々な職種の方が関わってきました。そして、様々な切り口でのサービスが多数存在しています。したがって、一人の支援者がこれらすべてを把握し提供することは極めて困難となっています。そこで必要なのが、支援者間の協力すなわち連携ということになります。専門家同士をつなぐ調整役は、社会福祉士などの相談員だけ...
デジタルラウンジ 動画・音声お知らせ iPhone・iPad活用ラウンジ ゲスト:渡辺 哲也さん 2022年11月28日開催(音声のみ) 今回のスペシャルゲストには、新潟大学工学部教授の渡辺哲也さんをお迎えし、視覚障害者のICTに関する研究を中心にお話をお聞きしました。 日本で最初のGUIベースのWindows用のスクリーンリーダーの開発のお話しから、iPhoneのボイスオーバーの日本語の漢字の詳細読みに採用された漢字の読みの研究など興味深いお話をお聞き...
社会活動支援 スマートサイト スマートサイト 視覚障害者支援のための地域連携を効率良く行なうために作成されたシステムおよびそのために使用されるリーフレットのことです。眼科医療と地域の福祉・教育・就労関係の施設および当事者団体との連携に役立っています。2005年にアメリカ眼科学会が提唱し、わが国では2010年に兵庫県で最初に実現され、2021年に全47都道府県に整備...
特別企画 動画・音声お知らせ 11/13(日)視野障害者の安全運転支援プロジェクトセミナー 「視野障害があっても技術の支援で安全な運転はできる?」 自動運転や事故回避の技術の進展は著しいものがありますが、人間のドライバに完全にとってかわる自動運転の実現は簡単ではありません。また、視野障害があるといっても、「自分で運転したい!」と思う方も少なくないと思います。 では、視野障害のある方と、「かなりの部分を自動化できる、けれど完全ではない自動運転技術」を組み合わせたら、...