体幹トレーニング オンライン開催イベントお知らせ 5/28(金)お家で体幹トレーニング「家トレ」をやってみませんか! 新型コロナウィルス感染拡大予防ということで、外出を控えている方が多いと思いますが、運動不足になって身体を動かしたくなっていませんか? 外出が難しい今だからこそ、お家でできる体幹トレーニングをZoom(ズーム)を使って、みんなで一緒にやってみたいと思います。 トレーナーはみなさんご存知の山野上優(やまのうえ ゆう)さんで...
視覚障害者のホント 生活を支えるアイテム もしかしたら、あなたの家にもあるかも。 見えなくても使える便利グッズたち!音声で聞けるもの、触ってわかるもの、見やすいもの、見やすくするものといった、視覚障害者の生活を助けてくれる便利グッズはたくさんあります。わくわく用具ショップ「視覚障害者用商品カタログ」なかには、押すだけで調味料を量れるキッチン用品や、音声を聞いて...
デジタルラウンジ オンライン開催イベントお知らせ 5/15(土)iPhone・iPad活用ラウンジ(番外編)(Zoom開催)のご案内 5月のiPhone・iPad活用ラウンジは番外編ということでゲームの可能性を追求します。 スマホを含めて広く普及しているゲーム。 一部のゲームやゲーム機にはiPhoneやiPad同様にアクセシビリティの設定がついています。 人生を便利にするだけではなく豊かにするために、実はゲームにはとても有効な可能性があります。 当事...
isee! "Working Awards" IWA2021アイデア部門入賞受賞内容 【アイデア部門】価値転換賞②神田 信 引きこもりの人は視覚障害者の外出サポート視覚障害者はその人の社会復帰への一助に! 全国に61万人いるとされている引きこもりの人たち。引きこもりの人がリハビリの過程において、移動困難を伴う視覚障害社のサポートを行うことにより、有用感を感じ、自信と勇気を取り戻して社会復帰の切っ掛けにしてもらおうというトライアルである。 ...
視覚障害者のホント 点字 思っているより、使われてない?! けれど数字だけでも読めると便利な、点字の世界。みなさんは視覚障害者のどれくらいの人が点字を使える、読めると思いますか? 答えは約10%。きっと、予想よりずっと少なくて驚きますよね。点字は文字のひとつです。使いこなすためには、まったく新しいアルファベットをイチから覚える必要があります。先...
デジタルラウンジ 動画・音声お知らせ iPhone・iPad活用ラウンジ ゲスト:山賀信行さん 2021年4月26日開催(音声のみ) 今回のスペシャルゲストは、スクリーンリーダーユーザーがとても便利に利用しているホームページ「やまさんの森」を開発し運営管理されている山賀信行さんです。 現在、NPO法人スラッシュの副理事長として視覚障害者にICT機器の操作方法を指導されています。 若手視覚障害者を奨励するチャレンジ賞を2019年に受賞され、大変ご活躍さ...
視覚障害者のホント 買い物 ちょっと変わった方法で買い物をしていたら その人、目が見えにくいのかもしれませんよ。視覚障害者はひとりで買い物に行けないのでは?と、思う方がいるかもしれません。 けれど、最近ではサービスカウンターやコンシェルジュを設置するスーパー、デパートが増えてきました。商品の場所や値段を教えてくれるだけでなく、なかには新鮮な野菜を...
ロービジョンの集い お知らせレポート 第99回「仕事や家族のことを考える集い」 1. 見え方、みえにくさについて 2. 点眼薬の見分け方、さし方の工夫は? 3. 目が見えにくくなってコミュニーションが難しい 4. 白杖について 5. 保険について 6. スーパー、コンビニでのレジはどうしているの? 7. iphone・スマホ 8. 洋服の整理、選び方は? 1. 見え方、みえにくさについて 視野狭...
isee! "Working Awards" IWA2021アイデア部門入賞受賞内容 【アイデア部門】環境整備賞①視覚障害者就労相談人材バンク 就労経験を伝え、実際に会って話が聞ける「視覚障害者就労事例データベース」 視覚障害者となった時期や程度の異なる私たちは、日々様々な工夫を重ねて就労しています。しかし、実際の就労事例に触れる機会や発信する場は十分とはいえません。そこで、メンバーが個々の就労経験を伝えていくことに賛同し、思いを結集した事例集を作成しました...