動作支援 歩行訓練 ロービジョン支援 点字ブロック 点字ブロック 正式名称は視覚障害者用誘導ブロックですが、タイルに突起があることから「点字ブロック」という呼び名が普及しています。誘導用の線状ブロックと警告用の点状ブロックの二種類があり、視覚障害のある人が安全に歩道を歩けるように敷設されています。視覚障害のある人は、突起を足裏や杖先で確認したり、タイルが見える場合は眼で追いながら歩きます。JISで色と形状が規定されています。 FacebookTwitterLINE
NVセミナー 第11回NEXT VISIONセミナー「再生医療元年~治療からロービジョンケアまで進捗状況と今後の展望~」※どなたでも参加できます NEXT VISIONでは下記のとおり、第11回NEXT VISIONセミナーを開催いたします。 本セミナーはどなたでもご参加いただけますの...
その他 「第七回ロービジョン・ブラインド川柳コンクール」開催のお知らせ NEXT VISIONが後援している「第七回ロービジョン・ブラインド川柳コンクール」のご案内です。 ◆「ロービジョン・ブラインド 川柳コンク...
isee! "Working Awards" 【就労事例部門】MSP賞②山本 旭彦 「ひとみ元気教室」の授業で、健常者と障害者の相互理解を深める。 『わかさ生活』では社会貢献活動の一環として、子どもたち(幼児〜小学生)に目...
ロービジョンの集い 3/26(火) 第136回ロービジョンの集い(Zoom開催)「仕事や家族のことを考える集い」 職場や日常生活での工夫やアイデア、周囲の人との関わり方など知っていると生活が楽しく便利になる情報を共有しましょう。 現在、働いている人もこれ...
デジタルラウンジ 神戸市で設置を始めている、3種類のナビタグについて 質問 神戸市で設置を始めている、3種類のナビタグについて、長所や短所、問題や課題などを知りたいです。また、これが全国に普及していくものなのか...