第30回「人生を語り楽しむ集い」

1. 見え方について

  • 1日おきに見え方が変化する。セピア色に見える日は眼球が重だるい感じで、その次の日はクリアになるがまぶしい。
  • 白黒の世界、あずき色のセロファンを貼ったような色に見える。
    →いろんな色が見える人、白い靄が見える人など様々な見え方はあるが、自分で見えやすい日がわかれば、その日を選んで外出するなど工夫できる。
  • 拡大読書器で文字を読むと疲れる。
    →携帯アプリで食品などバーコードがついているものは音声で賞味期限や作り方、使い方を読み上げてくれるので便利。
  • 一生懸命見すぎないのがコツ。

2. 生活に便利なもの、技能について

  • 歩行訓練
    →単独歩行が安全に行える。
  • 同行援護
    →手帳がなくても利用できる。誘導だけでなく、資料などを読んでもらうこともできる。利用料の自己負担額は手帳等級によって変わる。利用可能時間は市町村によって変わる。
  • 白杖
    →100種類以上ある。長さは2歩先に届く長さを選ぶとよい。
    →材質や重さは好みで選べるので歩行訓練士に相談するとよい。
    →単独歩行の多い人は白杖を持つとより安全に歩行可能。
    →白杖の役割は、1.シンボル、2. 危険回避、3. 環境把握。
  • 点字
    →エレベーターの表示や案内板などを読めると便利。
  • 音声図書・点字図書
    →見えにくくなっても見えなくなっても読書ができる。
  • グループ活動(コーラスやスポーツ)
    →グループ活動は楽しい。生きがいになる。
  • パソコン
    →情報収集や仕事に使える。
  • 電子ルーペ
    →iPadやiPhone、スマホにアプリを入れてルーペとして使用可能。
  • iPad
    →視覚障害者専用というものはなく、それぞれ自分に必要なアプリを入れ、設定を変更して使用する。
    →Apple Storeにはスペシャリストがいるので使い方が相談できる。
    →パソコンとの違いはキーボードのあるなし。キーボードを外付けすることも可能。音声のみで使用可能。全盲の人でも写真撮影が可能。

3. 白内障手術について

  • 網膜色素変性の白内障手術は難しいのか?
    →術後の炎症が起こりやすいと言われているので、医師の指示にしたがってきちんと点眼を行うようにすればよい。
    →病院できちんとフォローしてもらえば怖くはない。手術の危険性は病気のあるなしには関係ない。
  • 手術後の見え方の変化は?
    →網膜の能力によって差はあるかもしれないが濁りがなくなり、まぶしさが軽減されることが多い。
  • レンズの選び方は?
    →人によって選び方が違う。自分が一番見たい距離や行う作業によって選択する。
    →遠近両用(多焦点眼内レンズ)もある。
    ※ご注意:多焦点眼内レンズは屈折が遠方、近方と二か所にピントが合うレンズです。しかし、光配分も半分になるので、元々視機能が低下している患者さんには向かない眼内レンズです。

4. 街中で手伝ってほしいこと

  • 信号待ちしているとき、青に変わったら教えていただけると助かる。
  • 白杖を頭より上に出しているときは助けを必要とするサイン。
おすすめの記事