非光学的視覚補助具の選定 ロービジョン支援 視機能活用支援 便利グッズ 便利グッズ 一般向けの製品で、障害者にも使いやすいものを意味する語です。当事者や支援者の間では、見えない・見えにくい人のための便利グッズとして、視覚障害者にも使いやすい家庭用品や文房具などが、収集・紹介されてきました。糸通しや多機能財布、計量機能付き調味料入れ、爪やすりなど様々なものがあります。点字図書館や当事者団体施設のホームページに紹介されています。「便利グッズ」は、「ユニバーサルデザイン(UD)」の先駆けともいえます。 FacebookTwitterLINE
特別企画 11/23(祝・土)第六回神戸発、視覚障害者雇用の未来を考えるフォーラム 第1部 就労継続体験発表 2024年11月23日(祝・土)開催 第六回神戸発、視覚障害者雇用の未来を考えるフォーラム 「産業医との付き合い方、相談の仕方」 ~自らの執...
体幹トレーニング 5/20(金)お家で体幹トレーニング「家トレ」をやってみませんか! 新型コロナウィルス感染拡大予防ということで、外出を控えている方が多いと思いますが、運動不足になって身体を動かしたくなっていませんか? 外出が...
ロービジョンの集い 第105回「家事や趣味を楽しむ集い」 ①衣替え・収納のコツ ②便利アプリ ③スマホについて ④NEXT VISIONが行っているテクノロジー支援について ⑤音声図書について ⑥映...
デジタルラウンジ iPhone・iPad活用ラウンジ 質問コーナー 2021年11月22日開催(音声のみ) 後半の質問コーナーでは、スマートスピーカーの特徴、iPhoneの購入時の機種選定、文字認識アプリやメモアプリのロービジョンでの使いづらさと対...