動作支援 感覚訓練 ロービジョン支援 触知図(触知案内図) 触知図(触知案内図) 視覚障害者が安全かつ円滑に移動できるように、駅の構内や公共施設等の概要を手で触って捉えることができる案内図のことを総称して触知案内図といいます。日本から「ISO 19028 アクセシブルデザイン-触知案内図の情報内容、形状及び表示方法」という国際規格が提案されています。この中には、情報項目の原則、寸法と設置方法、表示方法、用いる素材などの規格が示されています。 FacebookTwitterLINE
その他 見ても見なくても見えなくても!ボードゲームグラマ出張体験会 in Vision Park 一般社団法人ビーラインドプロジェクトと公益社団法人NEXT VISIONが共催で、 イベント「見ても見なくても見えなくても! ボードゲームグ...
ロービジョンの集い 第94回「Withコロナ生活を安全に楽しみましょう!」 みなさんからいただいた質問やご意見に対して、看護師さんや情報をお持ちの参加された方から回答をいただきました。 Q1. インフルエンザかコロナ...
デジタルラウンジ デジタルラウンジアーカイブ 大胡田弁護士に聞くアクセシビリティと合理的配慮 2024年3月25日開催 2024年4月1日から「改正障害者差別解消法」が施行され、民間事業者による障害者への「合理的配慮の提供」が義務化されます。 当法人理事である...
その他 神戸アイセンター「医療福祉建築賞2021」を受賞 このたび、一般社団法人日本医療福祉建築協会が主催する「医療福祉建築賞2021」に おいて、計31 点(病院16 点・診療所3 点・福祉施設等...