動作支援 感覚訓練 ロービジョン支援 レーズライター レーズライター 視覚障害者が触って文字や図を書いたり、認知したりすることができる凸線を描くための筆記用具のことです。特殊な用紙を弾力性のある下敷(シリコンマット等)の上に置き、先の硬いボールペン等を使って線を描くと、用紙に書き表した線が凸状に盛り上がってきます。視覚障害者は、それを指先等で読み取ることができます。学校教育では、文字の形、算数・数学の図形・描画などの学習で利用されています。わが国では、「表面作図器」という品名で市販されています。 FacebookTwitterLINE
ロービジョンの集い 2025年3月25日(火) 第148回ロービジョンの集い(Zoom開催)「仕事や家族のことを考える集い」 職場や日常生活での工夫やアイデア、周囲の人との関わり方や 合理的配慮の求め方など、知っていると仕事がしやすく、 生活が楽しくなる情報を共有し...
その他 7月21日(水)パッチ・アダムスに関連するイベントのご案内 Meme of Patch Adams Project 7月 パッチアダムスを日本に招致するための1年間の連動企画の5回目。 7月のスペシャ...
NVセミナー 第5回NEXT VISIONセミナー「網膜再生医療の進展」追加募集のご案内 NEXT VISIONでは下記のとおり、第5回NEXT VISIONセミナー参加者追加募集を行います。 本セミナーはどなたでもご参加いただけ...
isee! "Working Awards" 【就労事例部門】MEP賞①吉村 文雄 社長業は視覚障害者の適職のひとつです。そうなるよう五感コミ力IT力を高めます。 朝8時、食堂に集まる社員。これから朝礼が始まります。挨拶の...