ロービジョン支援 誘導法(手引き) 誘導法(手引き) 視覚障害者を誘導する方法です。誘導する人は、ひじの直上を握ってもらい、半歩前を歩くのが一般的です。これにより、誘導される人は、事前に路面の高低の変化を知ることができます。視覚障害のある人を後ろから押したり、持っている杖を引っ張ったりすることは危険です。身長差が大きい場合には、誘導する人の肩に手を置いたり、手をつないだり...
デジタルラウンジ 動画・音声お知らせ iPhone・iPad活用ラウンジ ゲスト:吉泉 豊晴さん 2022年6月27日開催(音声のみ) 今回のスペシャルゲストは、日本視覚障害者団体連合の情報部長である吉泉豊晴さんをゲストにお迎えし、ご自身がiPhoneの講座で取り残されたというエピソードから現在は便利なツールとして活用されているお話をお聞かせいただきました。 タクシー利用で使っているアプリの紹介では、デジタルとアナログの両面が生かされた興味深いお話を聞...
ロービジョン支援 音声ガイド 音声ガイド 音声ガイドとは言葉による説明や案内のことです。一般的には、美術館・博物館などの音声ガイドが知られています。視覚障害者のために駅構内などに設置されているエスカレーター・トイレなどの音声ガイド、音声ガイド付き映画(場面情景、動作などを音声で説明)、ことばによる道案内(ことナビ)などがあります。また、インターネットを利用した...
その他 オンライン開催イベントお知らせ 視野障害者の安全運転支援プロジェクトセミナー 視野障害者の安全運転支援プロジェクトセミナー 「運転外来ってどんなことをするの?~安全運転に必要な、ためになる話」(Zoom開催) 運転中にドキッとしたり、ヒヤッとしたことはありませんか? そんなとき、多くの方は、ご自身の不注意だと思ったり、相手の無茶な運転のせいだと思っているかもしれません。 でも、もしかしたら...
ロービジョン支援 音声地図(オーディオマップ) 音声地図(オーディオマップ) 音声地図とは、音声により周囲の環境や経路を説明したもののことです。NPOことばの道案内(ことナビ)がインターネットを利用して運営している「ウォーキングナビ」が代表的です。その他、道順と環境を実際に歩きながら説明したものもあります。歩行訓練でも参照地図として利用することがあります。...
行間セミナー 動画・音声お知らせ 予告編 第四回「視野障害」2022年度行間セミナー 本動画は令和4年9月14日の行間セミナー予告動画です。 行間セミナー2022年度会員募集のお知らせは下記です。 https://nextvision.or.jp/%e8%a1%8c%e9%96%93%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc2022%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e4...
ロービジョン支援 標準機能でできる拡大 標準機能でできる拡大 Windowsでは、「Win」「;」で拡大鏡が出ます。インターネット画面の拡大は、「Ctrl」「+」を、小さくするには「Ctrl」「-」を一緒に押します。Macでは、「Command」「+」で拡大、「Command」「-」で縮小します。それ以外にもコントロールパネルやシステム環境設定でもとの大きさを調整することができま...
体幹トレーニング オンライン開催イベントお知らせ 7/29(金)お家で体幹トレーニング「家トレ」をやってみませんか! 運動したい!と思っても一人ではなかなか続かないな~と思っている方も お家でできる体幹トレーニングならZoom(ズーム)を使って、みんなで一緒に楽しめます。 トレーナーはみなさんご存知の山野上 優(やまのうえ ゆう)さんです。 どなたでも参加できます!みなさまのご参加をお待ちしています。 参加をご希望の方は下記よりお申し...
ロービジョン支援 標準機能でできる白黒反転 標準機能でできる白黒反転 Windows11では「左Shift」「Alt」「PrintScreen」でカラー反転します。また、「拡大鏡」をオンにした状態では「Ctrl」「Alt」「i」でカラー反転します。Macでは、システム設定のアクセシビリティのディスプレイで「カラーを反転」することができます。単に「Option」「Command」「cont...
ロービジョンの集い オンライン開催イベントお知らせ 8/21(日) 第116回ロービジョンの集い(Zoom開催)「加齢黄斑変性とは~予防方法から治療~」のご案内 加齢黄斑変性とは、視力に大事な黄斑部という部位が加齢に伴い障害され、 見えにくくなる病気です。症状として、視力低下や視野の中心部の暗点、 ゆがみ、色覚異常などがあります。 今回は、加齢黄斑変性の分類、必要な検査、予防方法や治療などについて、 皆さんに少しでも知って頂けたらと思います。 加齢黄斑変性について、ぜひ一緒に勉...