ロービジョン支援 化粧 化粧 社会生活を円滑に行うための身だしなみの一つで、主に顔の印象を整えるために行われます。TPOに合わせることが重要であり、特に女性では生活上大きなウエートを占めています。視覚に障害があると、それまでと同様には行えなくなるため、工夫が必要となります。化粧ができないことで、外出を避けてしまう視覚障害者もいます。化粧品会社等によ...
その他 お知らせ 「第五回ロービジョン・ブラインド川柳コンクール」開催のお知らせ NEXT VISIONが後援している「第5回ロービジョン・ブラインド川柳コンクール」 のご案内です。 詳しくは下記ウェブサイトをご覧ください。 第五回 ロービジョン・ブラインド川柳コンクール特設サイト コンクールホームページはこちら また、お問合せはロービジョン・ブラインド川柳コンクール事務局 までお願いします。 <お...
ロービジョン支援 調理 調理 視力の程度や経験の有無により様々なレベルのものがあります。電子レンジなどを利用し、包丁などの刃物を使わず、火も使わない簡単な調理をすることもあります。最近では電磁調理器(IH調理器)を使うことも多いです。一方、本格的な調理訓練を受けることで、包丁を使用し、煮物・焼き物などの本格的な調理ができる人もいます。また、糖尿病な...
コンサート イベントお知らせ チャリティピアノコンサートのお知らせ 吉村 英二・栗本 康夫 チャリティピアノコンサート 関西公演:2024年6月22日(土)15:00開演(14:30開場) 太陽ファルマテックホール(高槻城公園芸術文化劇場 南館) 東京公演:2024年8月24日(土)17:00開演(16:30開場) ルーテル市ヶ谷ホール 入場料:無料(両公演共通・全席自由) ※未就学...
コンサート イベントお知らせ ピアノチャリティーコンサートのお知らせ NEXT VISIONへ寄付となるチャリティーコンサートのご案内です。 栗本 康夫 ピアノ チャリティー コンサート 「ラフマニノフ生誕150周年に寄せて」 ~視覚障害者を支援するチャリテイーコンサート~ 公演:2023年11月3日(金祝)14:00開演(13:00開場) ※13時~14時はドリンクタイムです。 料金...
ロービジョン支援 視覚障害者の食事に対する配慮 視覚障害者の食事に対する配慮 食べることは大きな歓びであり、楽しみです。しかし、視覚に障害があると、どんなものが出されているかや、主食やおかずの配置等がわかりにくいので、スムーズにおいしく食べることが難しくなります。この配置などの説明は、個々人に合わせて行うべきですが、トレイの左右、手前・奥に分けての説明や全体を時計に見たてて「何時の位置に何がある...
ロービジョン支援 盲人安全つえ 盲人安全つえ 視覚障害の補装具の一つで、視覚障害者用杖を表す法令上の名称です。白または黄色とされていますが、白色が一般的です。身体障害者手帳のある方は補助が受けられますので、福祉窓口にご相談下さい。杖には多くの種類があり、それぞれ特徴があります。自分の体型や歩き方、目的に合っている杖を選ぶことが大切です。選定の際には歩行訓練士の助言...
デジタルラウンジ オンライン開催イベントお知らせ 8/22(月)iPhone・iPad活用ラウンジ(Zoom開催)のご案内 8月22日(月)15時から17時 iPhone・iPad活用ラウンジをZoomで開催します。 みなさんご存知の三宅 琢 先生と情報マスターの和田 浩一(わきち)さんがナビゲーターとなり、iPhoneやiPadを便利に有効活用する方法やアプリの紹介、ICTに関する情報をご紹介します。 今回のラウンジは三宅琢先生イチ推し!...
ロービジョン支援 白杖 白杖 盲人安全つえの一般的な呼び方です。白色で、多くのものは直径約1.5cm、カーボンファイバーや軽金属性パイプでできています。2歩先の路面の凹凸や障害物を検知して歩くには、身長165cmの人では約125cmの長さが必要です。一本のパイプでできているもの、複数のパイプでできている折り畳み式のものなど多種あります。白杖には、視...
体幹トレーニング オンライン開催イベントお知らせ 7/29(金)お家で体幹トレーニング「家トレ」中止のお知らせ 大変申し訳ありませんが7/29(金)16時半から予定していた 体幹トレーニングはトレーナーが体調不良のためお休みさせて いただきます。 なお、山野上さんの家トレTV(YouTube)で体幹トレーニングをお楽しみいただけます。 家トレTV 次回は8/26(金)開催予定ですので次回のご参加をお待ちしています。...