1. 楽器演奏をたのしむ
- ・バイオリン
拡大コピーした楽譜を見ている。台に置くと楽譜が見えないので少しずつ覚えて弾いている。 - ・クロマチックハーモニカ
オンラインレッスンを受けている。スカイプは音がいい。
4オクターブ #切り替えボタンがあり4つの音が出る。
楽器が小さいのでどこへでも持っていける。
練習曲がたくさんあるので、先生に電話、メール、LINEなどで曲を注文をするとモデル演奏したもの、メロディをドレミで歌ったものを送ってくれる。アレンジもあるので聴きながら練習している。
レッスン料金は1時間5,000円から8000円くらい。 - ・キーボード
鍵盤が光るキーボードがあるので初心者でも弾ける。+リズムでアレンジすることも可能。 - ・ウクレレ
ガズレレならコード3つで曲が弾ける。
自分が歌いやすいように変調・転調するために弦を変える方法がある。
YouTube動画
2. 楽譜の見方、工夫
- ・音楽を聴いて覚える。
- ・音符を写真に撮ると音にして弾いてくれるアプリがある。(Midiプレーヤーみたいなもの)
- ・スキャナで読み込んで聞いても絶対音感がないので覚えられない。
- ・iPad、スカイプ、プレストークで録音したり、CDをかけて聞いて覚える。
- ・拡大した譜面を大型画面のTVにミラーリングして見る。
- ・白黒反転して見る。
- ・自分の見え方を把握して自分だけの楽譜を作る。
- ・記憶が苦手な人もいるので使いやすいものを自分で選ぶとよい。
- ・点字楽譜で暗譜する。触りながら演奏はできないのでとにかく覚える。
- ・日本点字図書館、日本ライトハウスなどの点字楽譜の貸出しを活用している。
3. 趣味
- ・パズルや模型製作
- 常にルーペを使うので部屋ごとにルーペを置いている。
- ロボットや五重の塔(高さ50cm)も作った。
- 拡大読書器だとピントが合わないのでiPhoneの拡大鏡を使っている。
- ピンセットも使うので大変。
- スタンドのルーペは倍率が低いので、近くでないと見えない。
4. 家事や生活の工夫
- ・スマートスピーカー
エアコン、テレビ、扇風機などの家電を操作している。
お湯はり(パナソニック)、カギの開け閉めもできる。 - ・しゃべる家電
今年の秋は展示会が開催されているので実際に体験を。 - ・食品の賞味期限切れを知りたい。
冷蔵庫に食品を入れる時に新しいものを手前にするなど順番を決めて保管する。置く方向、場所を決める。
予備の食材を置いていると期限が切れていることが多いので予備は置かないようにした。
収納ケースで整理整頓。ケースを使うと食品がたくさん入らないというデメリットもあるので注意。 - ・つめ切り
つめ切りは3種類を使い分けしている。さかむけ用、足指専用の安全爪切(平らに切れる)、手指は普通の爪切り。
爪切りは使わず、爪やすりを活用。ラジオを聴きながら使える。 - ・薬の管理
飲み薬は薬局で一包化してもらう。複数の診療科にかかっていても、処方箋の発行日が違っても大丈夫なので薬局で相談を。
点字シールで見分ける。
輪ゴムやセロテープ、番号シールなど自分がわかりやすい方法で分別する。
5. 運動、スポーツ
- ・ヨガ
チャレンジド・ヨガはオンラインでできる。
チャレンジド・ヨガ - ・ラン&ウォーク会
1.5kmくらいを歩く。動脈硬化の予防になる。心臓がドキドキすることも大切。 - ・マラソン
伴走してもらう。 - ・「朝の会」
声を出す会で毎朝8時から8時30分まで「電話トーク」で行っている。
ラジオ体操の歌を歌って、滑舌の練習、誤嚥性肺炎予防など。
「朝の会」について問い合わせはNEXT VISIONまで。問合せ先の電話番号をお伝えします。
参加するには電話番号のほかに暗証番号が必要。
言葉だけで丁寧に指導してくれるので見えなくてもできる。