
質問
iPhoneを持っていますが、文字入力ができないなど使いこなせていません。恒常的に相談、トレーニングできる機会を探しています。何かいい方法はありますか?
回答
最近では、各地の展示図書館や視覚障害者協会などで、iPhone教室が盛んに開催されるようになってきました。
それでもやはり、文字入力の習得には難しさを感じる方が多いのが現状です。
もし、このご質問をくださった方が、ダブルタップやスワイプといった基本操作がある程度安定してできるようであれば、ネクストビジョンが第2・第4火曜日に実施しているiPhone無料電話相談のご利用をおすすめいたします。
なお、ご自宅にiPhoneしか電話機がない方でも、iPhoneは通話をしながらアプリ操作が可能です。
ただしこの場合、電話の音声とVoiceOverの音声が重なってしまい、聞き取りづらくなることがあります。
そのため、別の電話をお持ちの方は、iPhoneではない電話でハンズフリー通話にして相談を受けながら、iPhoneを操作するという方法を取られる方も多くいらっしゃいます。
遠隔でのサポートとなるため、スワイプやダブルタップの操作が安定していないと、対応が難しい場合もあります。
そのような場合は、お近くのサポート団体などへ直接相談されるのも一つの方法です。
また、「どこに相談してよいかわからない」という場合でも、電話相談でその旨をお伝えいただければ、一緒に相談先を探し、情報をご提供することが可能です。
ぜひ、ネクストビジョンの無料電話相談をお気軽にご活用ください。