G-1グランプリ PC動画・音声 taさん PC 『みんなが楽しめるレジ計算ゲームづくり』 障害の有無に関わらず楽しめるレジ打ち計算ゲーム作りに挑戦しました。Scratch(スクラッチ)というプログラミングソフトで作りました。 文字以外にも音声をつけ、押したボタンは見た目を変化させる工夫をしました。この工夫をすることで、見ている人も楽しめるようにしました。 音楽は自作で、初めのスーパーマーケットはフリー画像で...
G-1グランプリ アプリゲーム動画・音声 あおいくん&ゴーイングボールズ アプリゲーム 「ゴーイングボールズ(Going Balls)」はボールを指で転がしゴールを目指すというゲームです。 途中、色々な障害物を避けたり、コインをゲットしながら、コースから落下しないよう、集中力と指先のコントロールが要求されます。 弱視の息子が工夫している点 ①背景とコントラストの明確なボールを選ぶ。 ②見やすい方の右目を画...
G-1グランプリ PC動画・音声 いちほまれさん PC レースゲーム(eモータースポーツ)におけるロービジョン対策について 工夫①「ゲーム内設定でのレコードライン表示」 コース幅や自車位置の確認ができる 工夫②「振動シートによる感触デバイス」 コースサイドの縁石に乗ると振動で伝わる 工夫③「サウンド連動振動デバイス」 エンジン振動や変速ショックなどが振動で伝わる 工夫④「サブモニターによるアシストⅠ」 速度計、回転数計、ギアポジションなど車...
G-1グランプリ プレイステーション動画・音声 スズミさん PlayStation4 バイオハザード5 コマンド入力ができない私の工夫! ココダイバーシティ・エンターテインメント所属の鈴美(スズミ)と申します。 私は線維筋痛症という全身に激痛が走る病気を患っています。 まだ治療法が確立されていない病気ですが、何か他の事に意識を集中させて痛みの気を逸らす・紛らわすという改善の仕方がある事を医師から聞き、私はそこにゲームを活用しています。 全身に激痛が走る病...
G-1グランプリ スイッチ動画・音声 なお&ひかる先生 楽しく勉強しよう‼単眼鏡 Switch スムーズで的確な板書を目指して‼ 弱視、羞明、眼振のある僕が上手く単眼鏡を使いこなせるようになる為の練習風景です。大好きなドラえもんを用いたオリジナルのランドルト環でドラえもんの鈴の指標を正解に早く判定する練習をしています。ドラえもんクイズは早く正解に読んで問題をクリア‼ドラえもん博士にだってなれるかも!? 練習最後に...
G-1グランプリ アプリゲーム動画・音声 ひー アプリゲーム 弱視の2人もゲームで繋がる。Among Usをプレイ! Among Usは、アクション要素のある人狼ゲームです。 このゲームでは、誰がどこにいるか、という要素が推理で重要となるので、以下の工夫をします。 ・それぞれが見やすい端末を選択する。 ・キャラクターの色は、見分けやすいものを選ぶ。色の名称表示をオンにすることで、色を文字で表示する。 ・プレイヤー名は長くし、視認しやす...
G-1グランプリ アプリゲーム動画・音声 やっさん アプリゲーム 最新カードゲームの開封がスゴイ 脳性麻痺ゆえの力加減やブレを最小限にしてくれる、スマホゲームならではのスムーズな動きについて紹介します。 ゲームタイトル:Pokémon Trading Card Game Pocket(ポケポケ)...
G-1グランプリ その他動画・音声 よっくん 障害状況の変化と共に楽しみが半減していくにあたり、新しい楽しみ方と提示 近年、障害状況の変化が激しく、各機能が低下して疲れやすくなった私と反比例して、ゲームは高度な機能をつく中で私の悩みと楽しみ方を動画にしました。...
G-1グランプリ PC動画・音声 越前さん PC 一緒にやってみませんか? ストリートファイター6は視覚障碍者も遊べる本格的な格闘ゲームですが、ネットでの交流が盛んで、自分も障碍者Eスポーツのオンライン大会に参加したり、毎週オンラインで開催されている視覚障碍者の練習会に参加させてもらったり、SNSで晴眼者の方たちと共通の話題が出来たり…… このゲームを始めてから、驚くほど楽しいことが増えました...
ナビ・タグで未来を変えるプロジェクト お知らせ 大阪・関西万博でのアイコサポートフリーエリアのご案内 「関西パビリオン」内の「鳥取県ゾーン」を万博開催期間中、アイコサポートの フリーエリアに設定します。(フリーエリア内では無料でご利用いただけます) 会場にはデモ機もご用意しておりますので、デモ機のご利用を希望の場合は 鳥取県ブースのスタッフにお声がけください。 ご自身のiPhoneにアイコサポートアプリをダウンロードし...