ロービジョンの集い オンライン開催イベントお知らせ 2024年8月27日(火) 第141回ロービジョンの集いパラリンピック応援企画・みんなでスポーツを楽しもう! パラリンピックの起源は1948年、第2次世界大戦で主に脊髄を損傷した兵士たちのリハビリの一環としてロンドン郊外のストーク・マンデビル病院内で開かれたアーチェリーの競技会です。 日本では1964年に東京パラリンピックが開催され、各国の選手たちがさまざまな障害がありながらもスポーツをする姿に感動したことをきっかけに、障害者...
特別企画 動画・音声お知らせ 3/9(土)視野障害者の安全運転支援プロジェクトセミナー 「緑内障ってどんな病気?〜安全運転に必要な、ためになる話」 講師:國松志保先生(西葛西・井上眼科病院 副院長) 国内の失明原因で最も多いといわれている緑内障。 日本では40歳以上の20人に1人が緑内障であると報告されています。 緑内障はゆっくり進行し、痛みもなく、多くの場合は末期になるまで中心視力が保たれ、自覚症状がありません。 そのため、視野狭窄があることに気づかず車の運転を...
ロービジョンの集い 動画・音声お知らせレポート 2024年6月25日開催 第139回ロービジョンの集いインクルーシブデザインで「誰もが使いやすい」のその先へ インクルーシブデザインで「誰もが使いやすい」のその先へ 講師:PLAYWORKS株式会社 タキザワケイタさん 視覚障害者歩行テープ「ココテープ」、持って出掛けたくなる白杖「ミズノケーン」、ソニー「XRキャッチボール」など、みなさんも一度は目にしたり、耳にしたことがあるのではないでしょうか? 今回はこれらの開発に関わった...
ロービジョンの集い オンライン開催イベントお知らせ 2024/7/30(火) 第140回ロービジョンの集い(Zoom開催)「将来の夢や進路を考える集い」 将来の夢が見つかった人も、まだ見つかっていない人も、 これからゆっくり考えようと思っている人も、どなたでも参加できます。 どうすれば自分らしい夢を見つけて、ワクワクする人生を送れるか みんなで一緒にお話しましょう。 ●日時:2024年7月30日(火) 14時から16時 ●参加費:無料 ●定員:定員になり次第、締...
G-1グランプリ 開催動画動画・音声お知らせ 第4回 G-1グランプリ Part3 G-1グランプリ発表!+座談会 多様な人々が創意工夫しながら、同じゲームを楽しんでいます。 このような工夫をもっと社会に広め、より多くの方がゲームを楽しめるようにしたいという思いから、「G-1グランプリ」を企画しました。 ゲームを介したインクルーシブ社会のあり方を提案します。...
G-1グランプリ 開催動画動画・音声お知らせ 第4回 G-1グランプリ Part1「エントリー動画を見てみよう!」 多様な人々が創意工夫しながら、同じゲームを楽しんでいます。 このような工夫をもっと社会に広め、より多くの方がゲームを楽しめるようにしたいという思いから、「G-1グランプリ」を企画しました。 ゲームを介したインクルーシブ社会のあり方を提案します。...
G-1グランプリ 開催動画動画・音声お知らせ 第4回 G-1グランプリ Part2「ストリートファイター6」体験ワークショップ 多様な人々が創意工夫しながら、同じゲームを楽しんでいます。 このような工夫をもっと社会に広め、より多くの方がゲームを楽しめるようにしたいという思いから、「G-1グランプリ」を企画しました。 ゲームを介したインクルーシブ社会のあり方を提案します。...
G-1グランプリ スイッチ動画・音声 つか君 Switchのゲーム&検索の仕方 Switch本体では文字も見にくく、操作もしにくい事が有り、みんなと同じくゲームを楽しむ方法を考えて遊んでいます。 ゲームで分からない事があるときはタブレットで検索しますが言葉の入力に時間がかかっていました。 そこで文字の打ち方では補助機能を使用しています。...
G-1グランプリ アプリゲームスイッチ動画・音声 たかほし アプリゲーム・スイッチ 子供から大人まで楽しめるゲーム 今回子供から大人まで幅広い年代にゲームの素晴らしさを広げたくて2つのゲームを紹介させていただきました。私は全盲でゲームをしています。その中で、よく言われたのが「子供がゲームをすると良くない」や、「視覚障碍者のゲームはできるはずがない」など心無いことを言われました。まだまだ、ゲームの素晴らしさが大人達に知れ渡っていないと...