視覚障害者のホント 白杖 「あの人、杖を持ってるのに、スマホ使えるの?」 あなたも誤解していませんか、白杖について。白杖(はくじょう)を持っている人がいたら、「目の見えない人が歩いている」と思うかもしれません。ですが、白杖は全盲の人だけでなく、見えにくい人も持っている道具です。たとえば、視力は良くても視野が狭い障害の人がいます。この場合、足もと...
デジタルラウンジ 動画・音声お知らせ iPhone・iPad活用ラウンジ(番外編) ゲスト:相羽大輔さん 2021年5月15日開催(音声のみ) 今回のスペシャルゲストは、愛知教育大学の相羽大輔さんです。 ロービジョンの当事者であり、特別支援学校の教員養成に関わっておられます。 ゲームを通して、見え方に応じた工夫やアクセシビリティーの機能について紹介していただきました。教育的意義やゲームの可能性など気づきの多いお話でした。...
視覚障害者のホント ガイドヘルパー 知らない場所を、行けない場所にしないために。 お出かけサポート制度のいいとこ・悪いとこ。視覚障害者が外出する際、ガイドヘルパーに付き添ってもらうという方法があります。 この制度は通勤・通学には利用できませんが、買い物や通院、旅行などへの外出や活動を介助するものです。ヘルパーは移動や排泄・食事の介護、代筆・代読、危険回避...
ロービジョンの集い オンライン開催イベントお知らせ 6/15(火) 第102回ロービジョンの集い(Zoom開催)「ゆったりほっこり。 心がゆるむタクティールケア」のご案内 タクティールケア(Taktil Care)は、スウェーデン生まれのタッチケアです。タクティールはラテン語で「触れる」という意味で、手の温もりがストレスを和らげ、心をおだやかにしてくれるそうです。今回は、タクティールケアをたくさんの人に知ってもらおうと沖縄で活動している前田たまよさん(通称:たまちゃん)にタクティールケ...
視覚障害者のホント 盲導犬 「おりこうだね!」誉めるまえに知って欲しい、 盲導犬を見かけたときの3つのお願い。盲導犬が視覚障害者を安全に誘導するお仕事をしているのは、みなさんもご存知ですよね。障害物を避ける、交差点で立ち止まる、ドアや階段を探して誘導する、危険を感じたときはストップする……などなど。一生懸命な姿を見ると、とても感心してしまいます。...
isee! "Working Awards" IWA2021アイデア部門入賞受賞内容 【アイデア部門】価値転換賞①西田 梓 視覚以外の豊かさを知るきっかけ作り新たなアイマスク体験を届けたい! 多くの学校で福祉体験事業の一つとして実施されている「アイマスク体験」は、目隠しをした状態が視覚障害者であると伝えています。これでは「目が見えないことは怖いこと」「見えない人は歩けてすごい」という感想しか残りません。 普段視覚を使って生活している人が、...
体幹トレーニング オンライン開催イベントお知らせ 5/28(金)お家で体幹トレーニング「家トレ」をやってみませんか! 新型コロナウィルス感染拡大予防ということで、外出を控えている方が多いと思いますが、運動不足になって身体を動かしたくなっていませんか? 外出が難しい今だからこそ、お家でできる体幹トレーニングをZoom(ズーム)を使って、みんなで一緒にやってみたいと思います。 トレーナーはみなさんご存知の山野上優(やまのうえ ゆう)さんで...
視覚障害者のホント 生活を支えるアイテム もしかしたら、あなたの家にもあるかも。 見えなくても使える便利グッズたち!音声で聞けるもの、触ってわかるもの、見やすいもの、見やすくするものといった、視覚障害者の生活を助けてくれる便利グッズはたくさんあります。わくわく用具ショップ「視覚障害者用商品カタログ」なかには、押すだけで調味料を量れるキッチン用品や、音声を聞いて...
デジタルラウンジ オンライン開催イベントお知らせ 5/15(土)iPhone・iPad活用ラウンジ(番外編)(Zoom開催)のご案内 5月のiPhone・iPad活用ラウンジは番外編ということでゲームの可能性を追求します。 スマホを含めて広く普及しているゲーム。 一部のゲームやゲーム機にはiPhoneやiPad同様にアクセシビリティの設定がついています。 人生を便利にするだけではなく豊かにするために、実はゲームにはとても有効な可能性があります。 当事...
isee! "Working Awards" IWA2021アイデア部門入賞受賞内容 【アイデア部門】価値転換賞②神田 信 引きこもりの人は視覚障害者の外出サポート視覚障害者はその人の社会復帰への一助に! 全国に61万人いるとされている引きこもりの人たち。引きこもりの人がリハビリの過程において、移動困難を伴う視覚障害社のサポートを行うことにより、有用感を感じ、自信と勇気を取り戻して社会復帰の切っ掛けにしてもらおうというトライアルである。 ...