ロービジョンの集い オンライン開催今後の開催予定イベントお知らせ 2025年5月27日(火) 第150回ロービジョンの集い(Zoom開催)「こころとからだの健康を考える集い」 これから梅雨の時期を迎え、暑い夏がやってきますが 体調を整えて元気に乗り越えたいですね。 今回はみなさんが普段の生活の中で行っている健康法や食事の工夫、 身体を整えるレクリエーションなど、皆さんがお持ちの情報を お聞きしたいと思います。 どなたでも参加できますのでご参加お待ちしています! ●日時:2025年5月27日(...
ナビ・タグで未来を変えるプロジェクト 今後の開催予定イベントお知らせ 万博探検イベント「大阪関西万博探検!ナビタグを使って、歩いて、楽しもう!!」 ついに大阪・関西万博が開幕しました。 テレビやラジオで各国のパビリオンが紹介され、みなさんもだんだん万博のイメージがふくらんできたのではないでしょうか。 第1回となる4月の万博体験イベントは多くの方にお申込みいただきありがとうございました。 抽選にもれて残念ながら参加できない方、これから行ってみたいと思う方へ5月以降の...
人生の意味を探る対話 動画・音声レポート 一日限りのヨシタケシンスケラジオ〜人生の意味がわかるかもしれない〜 アーカイブ 3月30日(土) 午前10:00-12:00 開催! 絵本作家・ヨシタケシンスケさんが語る「一日限りのヨシタケシンスケラジオ~人生の意味がわかるかもしれない~」オンラインライブ配信 ●出演者: ヨシタケシンスケ 絵本作家、イラストレーター。日常の一コマを切り取ったスケッチ集や、装画、挿絵など、幅広く活動している。MOE...
その他 お知らせ KYON.Jさん主催 「触って香って聞いて観る作品鑑賞会」ご案内 4月11日(金)から24日(木)までKYON.Jさんの写真作品展「SHADOW DANCE」が開催されます。 「SHADOW DANCE」 作品展で展示される作品、プリント、写真集などはチャリティ販売され、 その売上利益の全額をNEXT VISIONに寄付してくださることになっています。 そこで、NEXT VISION...
ナビ・タグで未来を変えるプロジェクト ナビタグイベントお知らせ 万博探検イベント「大阪関西万博探検!ナビタグを使って、歩いて、楽しもう!!」 大阪関西万博開幕まであと少し。 万博って何があるの?何が楽しめるの?何が食べられるの? まだまだ全容が明らかになっていない部分が多くて浮かんでくるのは疑問ばかり。 でも、せっかくナビタグ(ナビレンス・シカイ)がつくのですからナビタグを使って、実際にぶらぶら歩いて散策しながら、面白いものを見つけたり予約なしで入れるパビリ...
ロービジョンの集い 動画・音声お知らせレポート 2025年4月7日(月)開催 第149回ロービジョンの集い「ナビタグ(ナビレンス・シカイ)を使いこなして大阪・関西万博を楽しもう!」 2025年4月13日(日)に開幕する大阪・関西万博。 行きたいと思っているけれど会場が広くて迷子になりそう、 看板が読めないと不安だ、という方もいらっしゃると思いますが 大阪・関西万博会場では見えない、見えにくい方だけでなくすべての方に ご利用いただけるナビタグ(ナビレンス・シカイ)による音声情報案内があります。 ht...
人生の意味を探る対話 動画・音声お知らせレポート 2025年2月15日(土) 開催「人生の意味を探る対話Part5」アーカイブ 「人生の意味を探る対話 Part5」は、神戸アイセンター・ビジョンパークに竹倉史人さんをお迎えし、私たちが世界をどのように認知し、生きる力へと変えているのか、人類の精神史と知の営みを俯瞰しながら、多様な視点からこれからの医療について語り合いました。 【竹倉史人さん略歴】 人類学者(独立研究者)、武蔵野大学客員教授(人類...
デジタルラウンジ オンライン開催今後の開催予定イベントお知らせ 2025年4月28日(月)デジタルラウンジ(Zoom開催)のご案内 デジタルラウンジは、iPhone・iPadをはじめとしたデジタルデバイスを活用してロービジョンの状態に合わせてQOLの向上に役立つ情報をお届けします。 デジタルデバイスの基本的な操作方法の紹介、ICT関連のトピックを取り上げたゲストとのトークなどを予定しています。 以下が、4月のデジタルラウンジの内容です。 4月28日...
デジタルラウンジ 動画・音声お知らせ デジタルラウンジアーカイブ ついに登場!Apple Intelligenceの可能性 2025年3月24日開催 3月のテーマは「ついに登場!Apple Intelligenceの可能性」です! Appleの生成AI「Apple Intelligence」が、いよいよ日本でも利用可能になります。新しいiPhone 16eの発売も始まり、対応機種も広がっています。 この革新的なAIを活用すると、私たちのデジタルライフはどう変わるので...
G-1グランプリ スイッチ動画・音声 Yoshida Nintendo Switch Sports してみた!〜 弱視の私でも活躍できる工夫〜 今まで何度かG-1 グランプリで動画を投稿させていただいており、アナログゲームやクレーンゲームなどの工夫 を伝えてきましたが、今回は学生生活最後の参加ということもあり、初心に帰って(?)Switch Sportsをプレイしてみました。普段の運動やスポーツはどうしても難しかったり、チームのみんなに迷惑をかけてしまうことも...