ロービジョンの集い オンライン開催イベントお知らせ 2024/7/30(火) 第140回ロービジョンの集い(Zoom開催)「将来の夢や進路を考える集い」 将来の夢が見つかった人も、まだ見つかっていない人も、 これからゆっくり考えようと思っている人も、どなたでも参加できます。 どうすれば自分らしい夢を見つけて、ワクワクする人生を送れるか みんなで一緒にお話しましょう。 ●日時:2024年7月30日(火) 14時から16時 ●参加費:無料 ●定員:定員になり次第、締...
ロービジョンの集い 動画・音声お知らせレポート 2024年4月30日開催 第137回ロービジョンの集い「神戸パラ陸上大会開催直前企画!みんなでパラスポーツを語ろう!!」 ●チャンネル4YouTube動画 We're The Superhumans | Rio Paralympics 2016 Trailer ●TEAM BEYOND | TOKYOパラスポーツプロジェクト動画 Be The HERO」 ●ラップYouTube動画 晋平太「ひかり」 2024年4月30日(火) 開催 第1...
ロービジョンの集い オンライン開催イベントお知らせ 2024年6月25日(火) 第139回ロービジョンの集いインクルーシブデザインで「誰もが使いやすい」のその先へ 視覚障害者歩行テープ「ココテープ」、持って出掛けたくなる白杖「ミズノケーン」、ソニー「XRキャッチボール」など、みなさんも一度は目にしたり、耳にしたことがあるのではないでしょうか? 今回はこれらの開発に関わった、PLAYWORKS株式会社 タキザワケイタさんをお迎えして、 多様なリードユーザー(未知の未来に導いてくれる...
ロービジョンの集い オンライン開催イベントお知らせ 2024/5/28(火) 第138回ロービジョンの集い(Zoom開催)「こころとからだの健康を考える集い」 ゴールデンウィークが終わると次にやってくるのはジメジメした梅雨と 暑い夏ですが、体調を整えて元気に乗り越えたいですね。 今回はみなさんが普段の生活の中で行っている健康法や食事の工夫、 レクリエーションなどについてお話しましょう。 どなたでも参加できますのでご参加お待ちしています! ●日時:2024年5月28日(火) ...
ロービジョンの集い お知らせレポート 第140回「ロービジョンの集い 将来の夢や進路を考える集い」 1. 就労支援(中途失明で手帳を取得してからどうやって仕事をすればよいか?) 2. 仕事の仕方 3. スマートサイト 4. 盲学校・視覚特別支援学校 5. 職業訓練 6. 読書 7. こども支援 1. 就労支援 (中途失明で手帳を取得してからどうやって仕事をすればよいか?) ・相談支援専門員に相談。 ・就労移行支援、就...
ロービジョンの集い お知らせレポート 第136回「仕事や家族のことを考える集い」 1. 重複障害の働き方 2. 障害や病気のある人の就労支援 3. どんな支援があれば働けるか?働きがいがもてるのか? 4. 盲学校 5. 便利なアプリ 6. 困りごといろいろ 7. 便利なサイト、ML 1. 重複障害の働き方 重複障害(眼と耳)があり、ひとりで通勤できないと就職はできないと言われた。普段は同行援護を利用...
ロービジョンの集い オンライン開催イベントお知らせ 3/26(火) 第136回ロービジョンの集い(Zoom開催)「仕事や家族のことを考える集い」 職場や日常生活での工夫やアイデア、周囲の人との関わり方など知っていると生活が楽しく便利になる情報を共有しましょう。 現在、働いている人もこれから働こうと思っている人もどなたでも参加できます。 ●日時:3月26日(火)14時から16時 ●場所:オンライン(Zoom)開催 ●参加費:無料 お申込みは下のリンクからお願いしま...
ロービジョンの集い 動画・音声お知らせレポート 2/8(木) 第135回ロービジョンの集い「映画を楽しもう! ~見えない人も見えにくい人も見える人も一緒に映画を楽しめます~」 映画館で音声ガイド付きの映画を鑑賞できるアプリ『UDCast(ユーディキャスト)』 『HELLO!MOVIE(ハロームービー)』をご存知ですか? アプリ対応の映画であれば、ご家族やお友達と一緒に映画館で映画を楽しめます。 今回は日本ライトハウスの林田しげるさんに、映画用音声ガイドアプリについてと、 映画の楽しみ方をお話...
ロービジョンの集い お知らせレポート 第134回「見えない、見えにくい子供さんを持つ親の集い」 1. 大学受験(大学入学共通テスト)について 2. 情報収集や相談、つながりを持つことが大切 1. 大学受験(大学入学共通テスト)について 大学入試センター 令和6年度 受験上の配慮案内(PDF形式) ・共通テストの配慮受験申請を行うことで時間延長など、生徒一人ひとりあった配慮を受けられる。視機能により、時間は1.3倍...