ロービジョンの集い レポート 第29回「家事や趣味を楽しむ集い」 1. 福祉制度について 2. 福祉機器と便利な道具について 3. 外出について 4. 支援施設・訓練施設の特色について 5. 単独歩行について 6. 情報について 7. 見えにくく、見えなくなって思ったことや考えたこと 8. その他、集いに参加して思ったこと、気づいたこと 1. 福祉制度について 役所の間違いで補助制度...
ロービジョンの集い レポート 第28回「将来の夢や進路を考える集い」 1. 自立について 2. 人生をより楽しく、生活を充実したものにするための工夫やコツ 3. 仕事を選ぶポイント、継続するコツについて 4. 単独歩行、同行援護について 1. 自立について これからの生活・就職に不安があり、まだ見えるのに落ち込む。 →情報を知ることで見えなくてもできることがあるとわかる。視覚障害者の集ま...
ロービジョンの集い レポート 第27回「こころとからだの健康を考える集い」 1. これからどうなっていくのか不安、心をどのように持てばよいのか? 2. 音声パソコンについて 3. 心理カウンセラーついて 4. 白内障手術について 5. 便利なサービスについて 6. 遺伝疾患について 1. これからどうなっていくのか不安、心をどのように持てばよいのか? 情報があれば落ち込まない。 見えないことは...
ロービジョンの集い レポート 第26回「仕事や家族のことを考える集い」 1. 仕事について 2. 家事について 3. 白杖について 4. 再生医療について 5. 医師との上手なつき合い方について 1. 仕事について パソコンを使っている限り見えている人と同等に仕事ができると思う。 →特に事務職ではパソコンは必須。音声パソコンやiPadも有用である。 パソコンは全く見えなくても使える。 情報...
ロービジョンの集い レポート 第25回「見えない、見えにくい子供さんを持つ親の集い」 1. 障害の認定について 2. 診察・初診時に思ったこと、感じたこと 3. 情報収集について 4. 遮光レンズについて 5. 盲学校について 6. 仕事について 7. 点字について 8. 白杖について 9. その他 1. 障害の認定について 視力は左右の視力を合計し0.2以下なら申請可能。視野も条件にあり。 検査のとき...
ロービジョンの集い レポート 第24回「人生を語り楽しむ集い」 1. 見えにくさについて 2. 白杖について 3. 夜道の歩き方について 4. 公共交通機関の利用について 1. 見えにくさについて 視野10度くらいで周辺部は見えるが中心部が見えにくい。 →真ん中で見ようとするから見えない。視野の中でクリアに見える場所を見つけて、その部分で見るようにすればよい。うまく見るためには練習...
ロービジョンの集い レポート 第23回「家事や趣味を楽しむ集い」 1. 家事について 2. パソコンについて 3. 仕事について 4. 情報について 5. 今すぐできる眼に良いこと 6. 趣味・スポーツについて 7. スマホ、iPhone、タブレットについて 1. 家事について できないことは家族がやってくれていたので困らなかったが、4月から一人暮らしとなり困っている。 【困ることと...
ロービジョンの集い レポート 第22回「将来の夢や進路を考える集い」 1. 幻視・錯視について 2. 人生をより楽しく、生活を充実したものにするための工夫やコツ 3. 仕事を選ぶポイント、継続、復職について 1. 幻視・錯視について そこにいないはずの子供や足だけ、眼だけなど身体の一部分が見えることがある。これはどういうことなのか? →幻視と思われる。視覚障害者にはよくあることで脳が見せ...
ロービジョンの集い レポート 第21回「こころとからだの健康を考える集い」 1. 見えにくさを解消する工夫とパソコンなどの装置について 2. 情報収集について 3. 目の疲れについて 4. 白杖について 5. 街中での便利なサービス 6. 雨の日に困ること、理解されないことなどいろいろ 1. 見えにくさを解消する工夫とパソコンなどの装置について iPadと拡大読書器を併用しているが感度が悪いの...
ロービジョンの集い レポート 第20回「仕事や家族のことを考える集い」 1. iPS細胞を用いた再生医療について(回答:高橋先生) 2. サプリメントの効果について(回答:高橋先生) 3. 携帯端末を持っているが使いすぎはよくないのか?(回答:高橋先生) 4. メガネは普段かけていないがかけたほうがよいか?(回答:高橋先生) 5. 何を情報収集すればいいかわからない 6. 歩きにくい、段差...